ドローポーカーで勝つためのコツを伝授!基礎知識・役一覧・ゲームの流れを解説

ドローポーカーとは、配られた5枚のハンドでペアやストレートなどの役を作り、他の相手と役の強さを競うシンプルなルールのポーカーのことを指します。
本記事ではドローポーカーで勝つためのコツについて解説します。
また「ルール」、「手札の役」、「ゲームの流れ」についても解説していますので、役などを再確認する際にご活用していただければ幸いです。
ドローポーカーで勝つためのコツ
ドローポーカーの基礎知識
ドローポーカーで勝つためのコツ
ドローポーカーのルールを踏まえたうえで、次はドローポーカーで勝つコツについて理解しましょう。
ドローポーカーもテキサスホールデムと同じく、レイズやブラフを用いて相手をフォールドさせるなどの心理戦のゲームです。
ドローポーカーではコミュニティカードがないため、ベットサイズと自分のハンドだけが利用できる情報です。
そのため、ベット額の大きさが勝負を分ける重要な要因となります。
ポーカーは効果的な「レイズ」を行うことで、勝ちやすく稼ぎやすくなります。
ポーカーの効果的なレイズの方法はこちらで詳しく解説しております。
次に紹介するテクニックを使って、ドローポーカーで勝つ戦略を立てましょう。
ブラフを効果的に利用する
ブラフとはポーカーにおいて自分のハンドの強さを偽ることを言います。
例えば、ドローポーカーのルールにおいてレイズは通常自分のハンドが強いときに行うアクションです。
しかし、もし自分のハンドが弱いときにレイズをし、相手が自分のハンドを強いと思い込んでフォールドすれば、戦うことなくポットを獲得できます。
特にドローポーカーは場のカードが見えないため、テキサスホールデムよりもレイズによるブラフがより効果的です。
ハンドの役が揃う確率を理解する
ドローポーカーでは、役の強さや役成立確率の理解は重要です。
ハンドの役がどれくらいの確率で揃うのかをあらかじめ把握しておくと、カード交換のステップで合理的に戦略が立てられます。
ドローポーカーの確率の考え方は書籍などでも紹介されています。興味のある方は勉強してみましょう。
アクションの順番を意識してプレイする
ドローポーカーのルールでも、アクションを起こすのが後半になるほど有利です。
後半のプレイヤーは前半のプレイヤーがなぜそのようなアクションをしたのか考えたうえで自分のアクションを決められます。
判断材料が多いほうが有利だということを念頭に置いてドローポーカーで遊びましょう。
ポーカーフェイスを使い感情を見せない
最後に、ポーカーでは「ポーカーフェイス」という単語もあるように、感情を見せないことで自分のハンドの強さを悟らせない技術があります。
勝てそうなときに焦ったりしないよう、常に淡々と冷静にプレイするのが重要です。
以上がドローポーカーのルールにおいて重要な勝つコツです。
ドローポーカーのルール基礎知識
ポーカーには様々なルールの違いがありますが、初心者でも簡単に始められるルールのポーカーとして「ドローポーカー」が最もメジャーです。
テキサスホールデムは難しくて遊べない……と感じたプレイヤーでも、ルールが単純なドローポーカーなら気軽に遊べます。
まずはドローポーカーのルールについて基本的な事項を紹介します。
ドローポーカーのルールについて
ドローポーカーのルールでは、基本的にはその他ポーカーと同じようにハンドの役の強さを競います。
ドローポーカーは別名で「クローズドポーカー」と呼ばれ、自分や相手のハンド、場のカードはゲームの最後まで公開されません。
ドローポーカーの中でも最も有名なルールが、ファイブカードドローという方式です。
ファイブカードドローとは、各プレイヤーに5枚のカードが配られます。
そのカードのうち何枚かをデッキのカードと交換して、役を作るのが目的のルールです。
ドローポーカーのゲームの流れ
テキサスホールデムと同様に、ドローポーカーのルールにもベッティングラウンドがあり、そこでの心理戦が醍醐味です。
ドローポーカーのゲームの流れは基本的には次の通りです。
- アンティを支払う
- ディーラーボタンを置く
- ブラインド(強制ベット)
- 各プレイヤーに5枚ずつカードを配る
- 1回目のベッティングラウンド
- ドロー
- 2回目のベッティングラウンド
- ショーダウン
まず、席についたらアンティを支払います。ディーラーを決め、その左隣のBB(ビッグブラインド)とそのまた左隣のSB(スモールブラインド)が強制ベットを支払います。
ここまではテキサスホールデムと同じルールです。
次に、ドローポーカーでは各プレイヤーに5枚のカードを配ります。
その後、BBの左隣のプレイヤーからベットラウンドが開始します。
次の用語は、プレイヤーが自分の手番でできるアクションです。
- ベット:チップを追加で賭けること
- コール:前のプレイヤーと同じ数のチップをベットし、ゲームに参加すること
- レイズ:前のプレイヤーよりも多くチップをベットすること (コールベットの2倍以上)
- チェック:他プレイヤーがベットしていない場合に、自身がベットせずに次のプレイヤーに手番を回すこと
- フォールド:ゲームから降りること
- オールイン:手持ちチップの全額をベットすること
全員がベットラウンドを終えてから、各プレイヤーは順にハンドを好きな枚数だけデッキのカードと交換します。
もしデッキのカードが足りなくなった場合、捨てられたカードをリシャッフルして新しくデッキとして用います。
交換が終わった後、2度目のベットラウンドが始まり、最後にショーダウンをし一番強い役のプレイヤーがポットを獲得します。
以上がドローポーカーの基本ルールです。
ドローポーカーと他のポーカーとの違い
ドローポーカーと他のポーカーにルールの違いはあるのでしょうか。
実は、ドローポーカーは世界的にはマイナーなルールです。
現在、世界中でポーカーが大流行しており、テキサスホールデムが主流のルールになっています。
ドローポーカーはテキサスホールデムと違い、コミュニティカード(場のカード)がありません。
自分のハンド5枚対他のプレイヤーのハンド5枚で勝敗を決するルールです。
ただし、ドローポーカーのルールとテキサスホールデムのルールでは役は同じです。
初心者はドローポーカーで役を覚えてから、テキサスホールデムに参入するのもよいかもしれません。
ポーカーの基本的なルールが知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
ドローポーカーの役一覧
先述したように、ドローポーカーでは、各プレイヤーに5枚のカードが配られます。
そのカードのうち何枚かをデッキのカードと交換して、役を作るのが目的のルールです。
ドローポーカーも他のルールと同様に、他プレイヤーとの心理戦が魅力と紹介されることが多いですが、まずは役の強さを理解しないとゲームに勝てません。
ここからはポーカーの役一覧を強い順に解説し、ゲームの流れについて紹介します。
ドローポーカーの役(強い順)
まず、ポーカーでは「2・3・4・5・6・7・8・9・10・J・Q・K・A」の順番でカードの強さが決められています。
2が最弱・Aが最強という順番です。
また、ポーカーのスート(ハート・クローバー・スペード・ダイヤ)には強さの違いはありません。
このカードの強さのもとで、手札のカードあるいは場のカードを使って役を作ります。
最終的には「カードの強さ」「役の強さ」を他プレイヤーと比べて勝敗を決定するのがドローポーカーのルールです。
ドローポーカーで使われる役一覧は次の通りです。役が強い順に並べています。
ロイヤルストレートフラッシュ
ロイヤルストレートフラッシュはドローポーカーにおける最強の役です。10・J・Q・K・Aの組み合わせで、スートを統一する必要があります。
ストレートフラッシュ
ストレートフラッシュは、5枚の連続した数字が同じスートである必要があります。
ロイヤルストレートフラッシュと違い、どの数字の並びでもOKです。
フォーカード
フォーカードはクワッズとも呼ばれ、同じ数字が4枚揃えると成り立つ役です。
フルハウス
フルハウスは、同じ数字のカードが3枚と別の同じ数字のカードが2枚ハンドに揃うと成立する役です。
上記の例のように、Kが3枚・9が2枚でフルハウスが成立しています。
フラッシュ
フラッシュは、いずれかのスートのカードが5枚揃うと成立する役です。
スートの種類に意味はなく、上記のように1種類のスートを揃えればフラッシュが成立します。
ストレート
ストレートとは、5枚のカードの数字が連続すると成立する役です。各カードのスートは揃える必要がありません。
しかし、Aを超える連番は認められていません。
例:K・A・2・3・4
この例の場合はストレートが成立しないので注意しましょう。
スリーカード
スリーカードは、同じ数字が3枚ハンドに揃うと成立する役です。
ツーペア
ツーペアは、同じ数字が2枚、別の数字が2枚ハンドに揃うと成立する役です。
上記の例ではKが2枚・8が2枚でツーペアが成立しています。
ワンペア
ワンペアは、同じ数字が2枚ハンドに揃うと成立する役を指します。上記の例では8が2枚でワンペアが成立しています。
ノーハンド
ノーハンドは、以上で解説した役が全て当てはまらない場合の役を指します。
ノーハンド同士の場合、カードの強さ (A〜2) で勝敗を決定します。
以上がドローポーカーの役一覧(強い順)となります。
ドローポーカーはオンカジで遊べる!
ここからはポーカーが遊べるおすすめオンラインカジノについて紹介します。
しかし、オンラインカジノで遊べるポーカーは上記のテキサスホールデムポーカーとルールが異なることに注意が必要です。
下記で紹介するコニベット・ボンズカジノ・テッドベットは新規登録時に高額な軍資金が貰えるのでお得に始めることができます。
オンカジのドローポーカーで稼ぐ上での参考にしてもらえると幸いです。
オンラインカジノのドローポーカーのルールは別物
上記で説明したドローポーカーのルールでは、プレイヤー同士が勝負をします。
しかし、オンラインカジノのドローポーカーはディーラーと1対1の勝負となり、役の強さによって配当倍率が異なります。
ただ、役の種類やゲームの流れはほぼ同じですので、ドローポーカーに慣れていない初心者が練習するにはおすすめです。
対人ポーカーで遊びたい場合、アプリなどでオンラインポーカーにチャレンジするとよいでしょう。
コニベットはポーカーにリベートボーナスがつく
コニベットでは初心者からハイローラーまでお得にオンラインカジノを遊べるVIPプログラムを導入しています。
他のオンラインカジノでは月ごとにVIPランクがリセットされますが、コニベットのVIPプログラムは降格が無いため、ずっと良い待遇でオンカジを遊べると評判です。
さらに、リベートボーナスのパーセンテージは最高でスロットゲーム1.5%・ライブゲーム1.0%と業界トップ!
ポーカーで遊べるプロバイダーも多数導入されており、高リベートでお得に遊べます。
さらに、当サイトからの新規登録者限定で50ドルの入金不要ボーナスをゲット!
登録時にボーナスコード「on-casi」を入力しましょう。
入金不要ボーナス50ドルの受け取り方はこちら
\入金不要ボーナス50ドル進呈!/
ボンズカジノのVIPプログラムもポーカープレイヤーにおすすめ
ボンズカジノではスロットゲーム最大20%, ライブゲーム最大10%のキャッシュバックが貰えるVIPプログラムを提供しています。
また、キャッシュバック以外のボーナスも高額で、初回~5回目入金時には最大39.5万円が貰える業界トップクラスのお得さです!
さらに、当サイトからの新規登録者限定で5000円の入金不要ボーナスをゲット!
登録時にボーナスコード「on-casi」を入力しましょう。
入金不要ボーナス5000円の受け取り方はこちら
\入金不要ボーナス5,000円進呈!/
テッドベットのVIPプログラムもボンズカジノ同様にお得!高額ボーナスもあり!
テッドベットはボンズカジノと同じ系列で、初心者プレイヤーからハイローラーのプレイヤーまで満足できる業界トップクラスのオンラインカジノです。
テッドベットでもスロットゲーム最大10%, ライブゲーム最大5%のキャッシュバックが貰えるVIPプログラムを提供しています。
入金ボーナスについても、初回~5回目入金時には最大39.5万円と業界トップクラスのお得さです!
さらに、当サイトからの新規登録者限定で7000円の入金不要ボーナスをゲット!
裏技を使えば5000円から7000円にボーナス額がアップします。
登録時にボーナスコード「on-casi50」を入力し、下記の裏技を使って7000円をゲットしましょう。
裏技を使って入金不要ボーナス7000円を受け取る方法はこちら
\入金不要ボーナス5,000円進呈!/
ドローポーカーのルールまとめ
本記事では、ドローポーカーのルールとゲームの流れ、役一覧について解説しました。
ドローポーカーではテキサスホールデムと違い、場のカードが無いルールです。
テキサスホールデムは難しくて遊べない……と感じたプレイヤーでも、ルールが単純なドローポーカーなら気軽に遊べるので、ポーカー入門にも最適です。
ドローポーカーはオンラインカジノでも遊べるので、興味を持った方は上記のリンクからおすすめオンラインカジノに登録して遊んでみてくださいね。