ポーカーが上手い人に共通する5つの特徴!プロから学ぶ技術と心構え
ポーカーが上手い人の特徴は何でしょうか。
ポーカーが上手くなるための最短ルートは、上手い人やプロのポーカープレイヤーの真似をするのがベストです。
本記事では、ポーカーが上手い人の特徴や勉強方法、スタイルについて紹介します。
また、世界で活躍中のプロのポーカープレイヤーがどのような考え方でプレイしているのか・どのような情報を発信しているのかについても簡単に紹介します。
本記事がポーカーが上達するきっかけになれば幸いです。
ポーカーが上手い人の特徴5選
強いポーカープレイヤーはどういった特徴があるのでしょうか。
「ポーカーが上達したい」
「ポーカーで勝てるようになりたい」
と思っているプレイヤーは、プロや上級者の特徴や考え方を真似することが上達の最短ルートです。
- ポーカーの勉強を怠らない
- 臨機応変なプレイスタイル
- メンタルが落ち着いている
- ポーカーの記録をとる
- 理論やデータを取り入れる
これらの特徴を順に解説します。
とにかくポーカーの勉強を怠らない
ポーカーが上手い人は、常にポーカーの勉強を怠りません。
コンピューターの発展により、現代のポーカーは確率論やシミュレーションで戦略を分析するゲームになっています。
そのため、数学の知識を取り入れた新しい戦略やプレイスタイルがどんどん発展しつづけています。
ポーカーのスキルは実践中には成長しません。
ポーカーの技術は、実践を離れた後に自分のハンドを分析し、本を読んだり他プレイヤーの戦術を見たりする際に成長します。
ポーカーが上手いプレイヤーはこれらの勉強を怠らず、アンテナを広く張って新しい知識を吸収しています。
固定のプレイスタイルではなく臨機応変に戦う
ポーカーが上手い人は、相手のプレイスタイルに合わせた臨機応変な戦い方をします。
ポーカーのテーブルには様々な特徴があります。例えば、
- 弱い人が集まったテーブル
- 上級者やプロが多いテーブル
- ハイレートで分散が大きいテーブル
などです。
ポーカーが上手い人は、弱い人が集まったテーブルでは相手のミスにつけ込むプレイスタイルで利益の最大化を計ります。
一方、ハイレート卓でプロが多いテーブルでは、数学的に最適な戦略を常に考え、自分のアクションが適切かどうかを考慮しミスの少ないタイトなプレイをします。
このように、あらゆるテーブルの特徴に応じて臨機応変なプレイをすることがポーカーが上手い人の特徴です。
メンタルが落ち着いている
また、ポーカーが上手い人はメンタルが落ち着いており、負けがかさんだり連勝したりしても一喜一憂しません。
逆にポーカーが下手で損失が大きいプレイヤーの特徴は、
- ギャンブル性が大きいプレイをする
- 負け続けてやけくそになる
- 興奮や緊張で落ち着かずにプレイする
などの、ミスを誘発するようなプレイをします。
ポーカーは数学や確率論に基づいたゲームですが、メンタルも非常に重要です。
ポーカーが上手い人はメンタルを落ち着かせて、最適なプレイができるように心がけています。
自分のポーカーの記録を取り見直して反省する
特にオンラインポーカーでは、過去に自分が参加したテーブルの履歴が見れる場合があります。
ポーカーが上手いプレイヤーは自分の過去の記録をとっており、
- 「なぜフォールドしたのか」
- 「なぜこのタイミングでレイズをしたのか」
- 「このプレイは適切だったのか」
など、自分のハンドにロジックを伴った説明をします。
ポーカーが強いプレイヤーはこのように記録を取りながら経験を積み、的確な根拠に基づいて次のプレイに繋げられるように反省をします。
ポーカーが上手くなりたければ、自分のプレイを記録するように心がけましょう。
ツールを使い数学的な理論やデータを取り入れる
最新のポーカー理論を理解するには、確率論などの数学的な知識や、データ分析ツールを使えることが必須だといわれています。
特に、GTO戦略(ゲーム理論的最適戦略)が現代ポーカーの基礎であり、前提の理論となっています。
そして、オンラインポーカーの常勝プレイヤーやプロプレイヤーは、必ずと言っていいほどツールを使用しています。
ツールでは、様々なシチュエーションを再現して入力することで、最適なアクションやベット額を導出してくれる機能が備わっています。
有名なツールだと、人工知能によるPokerSnowieや、ゲーム理論を駆使してポーカーの最適な戦略を数学的に導出してくれるPioSolverなどが標準的です。
これらのツールを使わなくても、経験を積めば上手くなれるのではないか?と考える人もいるでしょう。
しかし、ほぼすべてのプロプレイヤーがGTO戦略を学習して理解していることを考慮すると、ツールや数学の理論を勉強しないのはナンセンスです。
少々高価ですが、本気でポーカーが上達したいならこれらのツールの利用は必要不可欠でしょう。
ポーカーが上手い人のスタイルや勉強方法を真似することが大切
ここまで、ポーカーが上手い人の特徴について重要なものを解説しました。
ポーカーが上手くなるためには、プロプレイヤーたちの戦略や考え方、勉強の仕方など真似をするのが最も手っ取り早い方法です。
ポーカーが上手いプレイヤーはどのようなスタイルでポーカーをプレイし、どのように勉強をしているのでしょうか。
ここからは、ポーカーを長く続けるにあたって重要なプレイスタイルと、効果的な勉強方法を紹介します。
ポーカーの勉強におすすめの、評判が高い書籍も紹介しています。
上手いポーカープレイヤーはバンクロール管理ができている
ポーカーが上達するには、当然長くプレイすることが必要不可欠です。
しかし、ポーカーはギャンブルであり、種銭がないとプレイを続けられません。
そのため、ポーカーが上手いプレイヤーはバンクロール(残高)管理をしっかりと行っています。
彼らは、安定してポーカーをプレイするために自分の実力に適したテーブルに参加し、高レート帯にむやみに挑戦したりはしません。
オンラインポーカーでは1時間に1000ハンドもプレイできるため、バンクロール管理は必須です。
上振れ・下振れを抑えられるような資金管理をしながら、ポーカーが上達するために長くプレイすることが重要です。
正しい情報を集める能力が必要
先述した通り、ポーカーが上達するためには勉強が必要です。
しかし、勉強と同じくらい正しい情報を取捨選択できる知識も必要です。
インターネットにはさまざまなポーカーの情報が記載されていますが、間違った情報が書いてあるウェブサイトが多いことも事実です。
ポーカーは確率的なゲームであり、ギャンブルでもあるため、感情や直感に従った「感覚的な」プレイの仕方について発言する人が一定数います。
そのような戦略は数学的にも間違っており、実践に通用するわけではありません。
先ほども紹介した通り、現代のポーカーはGTO戦略のような数学に基づいており、一昔前の古い情報とは大きく異なっています。
そのような間違った知識を身に着けて慣れてしまうと、それを修正するのは非常に難しいです。
情報が多いなか、正しいものを取捨選択できる技術は非常に重要です。
また、最近のギャンブル関係の傾向として、情報商材を売る人たちが多いことも注意しなければなりません。
中には正しい情報が書いてある場合もありますが、基本的には情報商材はお金儲けのためのコンテンツであり、中の情報は誇大解釈されていたり間違っている場合がほとんどです。
そのような「これを読んだらポーカーに勝てる!」などの煽りが強い商材を購入し、結果として間違った知識を得てしまい損をすることがないようにしましょう。
英語のコンテンツも読めるようになろう
最近では日本でもポーカーが非常に流行しており、日本語のポーカーに関する本やインターネット記事が見受けられます。
それでも、まだまだ日本はポーカー後進国であり情報の量は少ないです。
ポーカーに関する最新の情報やテクニック、プロの解説動画などは英語圏の情報であることがほとんどです。
そのため、ポーカーが上手い人はそのような海外のコンテンツにアンテナを張って知識を吸収しています。
本気でポーカーが上手くなりたいのであれば、英語の情報にもアクセスできるように英語力を身に着けることが重要です。
ポーカーの勉強におすすめの書籍
最後に、ポーカーの勉強におすすめの書籍をいくつか紹介します。
ここで紹介している書籍は評判も高く、正しい情報が書いてあるものです。ぜひポーカー上達の参考にしてみてください。
フィル・ゴードンのポーカー攻略法シリーズ
フィル・ゴードンのポーカー攻略法シリーズは特に初心者の方にもおすすめの書籍です。現在、Kindle Unlimited で電子書籍が提供されているため、格安で本を読むことができます。
このシリーズには入門編と実践編があり、どちらもAmazonで読めます。
現代ポーカー理論シリーズ
こちらの本はもともとは英語の本で、ポーカープレイヤーの有志が日本語に翻訳をしたものです。
この本は先述したGTO戦略(ゲーム理論的最適戦略)について書かれており、GTO戦略をはじめて勉強するプレイヤーにもおすすめです。
注意点ですが、こちらはAmazonなどでは販売されておらず、特設サイトにアクセスして読む用のライセンスを購入しなければなりません。
お金を払ってでも読む価値のある本ですので、参考までに。
活躍中の上手いプロポーカープレイヤーの特徴とは?
最後に、現在活躍中の上手いポーカープレイヤーを紹介します。
こちらで紹介するプロのプレイヤーの方々は、YouTubeやブログ、noteなどで情報発信をしています。
- 木原直哉さん
- 横澤真人さん
- Lillianさん
プロの特徴を真似して、ポーカー上達の参考にしましょう。
東大卒ポーカープレイヤー木原直哉さん
木原直哉さんは日本のプロポーカープレイヤーの中でも1,2を争う有名な方です。
東京大学を卒業し、プロポーカープレイヤーとしては「ポット・リミット・オマハ・シックス・ハンデッド」に参加して日本人選手としては初めて世界選手権での優勝を果たした実績もあります。
優勝賞金は$512,029だそうです。
木原直哉さんは、プロポーカープレイヤーの視点からさまざまな解説記事や攻略記事を書いています。
気になる方は木村直哉さんの公式ブログでご確認ください。
世界のヨコサワこと横澤真人さん
世界のヨコサワこと横澤真人さんはYouTuberでありプロポーカープレイヤーでもあります。
世界のヨコサワチャンネルでは、海外遠征してランドカジノでポーカーをプレイする様子や、初心者向けにも解説動画などをアップロードしています。
YouTubeチャンネル「世界のヨコサワ」はこちらから確認できます。
東大医学部からGoogleエンジニアと異色の経歴!Lillianさん
Lillianさんは主にオンラインポーカーで活躍している有名なプレイヤーです。なんと東大医学部を卒業して医者になった後、Googleエンジニアに転職した異色の経歴を持つ方です。
Lillianさんの特徴は、GTO戦略を重視しておりツールを使ってさまざまな解析結果をアップロードしていることです。
GTO戦略について最新の戦術を知りたい方はLillianさんのnote記事を参考にするとよいでしょう。有料ですが、その価値は十分にあると思います。
▶Lillianさんのnoteはこちらから確認できます。
ポーカーが上手い人の特徴まとめ
本記事では、ポーカー(テキサスホールデム)が上手い人の特徴をまとめ、プロプレイヤーに共通するプレイスタイルについて解説しました。
ポーカーが上手い人は次のような特徴が共通しています。
- ポーカーの勉強を怠らない
- 臨機応変なプレイスタイル
- メンタルが落ち着いている
- ポーカーの記録をとる
- 理論やデータを取り入れる
また、ポーカーの勉強におすすめの書籍や、プロのポーカープレイヤーを3人紹介し、情報発信サイトについても記載しました。
当サイトでは、その他にもポーカーの攻略・解説記事をアップロードしており、今後も複数追加予定です。
ポーカー上達と実践の参考になれば幸いです。